遠距離M女ですが、何か?...井原りり

 

 

犬と一緒 - 2003年05月31日(土)

頼まれたおつかい。


きちんと任務完了したあとで「犬と一緒」といわれてまた尻尾を振る。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋


-

職場状況 - 2003年05月30日(金)

うちの職場はどこまでも特殊だ。


ようはみんな職人気質で、上司が交代しようが自分に直接は関係ないのだ。


だが、なんであやつは、上司をよいしょする?


去年もここに書いたが、同僚F井は天敵Y田の転勤で、最近「ハイ」。


とばっちりがアタシに来て、いい迷惑なんだよ。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋


-

真っ赤な太陽 - 2003年05月29日(木)

そういえばSHARPのエアコンのCMに流れてるのは、あの『真っ赤な太陽』でわ!

うーわ。 だな。


-

忙しさ - 2003年05月28日(水)

確かに、忙しくしたのは自分。

じゃあ、どうやってその状態を緩和するのか?

あたまあるんだから、使って考えろ! だよな。



-

ミライノニッキ - 2003年05月27日(火)

つい、うっかり未来の日付を記入してしまったが、ちゃんと日記が書けた。


予言日記が書けるってことか。


-

真夏にきもの - 2003年05月26日(月)

このところ夏のきものを女優さんに着せたTVCMをよく見る。


松嶋菜々子のマックスファクター。


小泉今日子の資生堂。


昨日初めて見たんだが、吉永小百合が小学生くらいの女の子と楊柳の涼しげな着物で登場するSHARPのエアコン。


一番涼しげなのが小百合さまの着物だが、楊柳って一歩間違うと料亭の夏座布団みたいで、なんだかなあ。

KYON2の着物は……上布ってのか?




-

白洲正子のきもの - 2003年05月25日(日)

『白洲正子のきもの』を迷ったすえに買って読んだ。

くわしくはこちら

店内エレベーターで一緒になった呉服屋の奥さん(あまり仲はよくない)もこの本を持っていた。

むむむ。

いはく「あたしなんてどっぷり中にひたっちゃってて既成概念にとらわれすぎね。この本も店のみんなに読んでもらおうと思って買ったの」

そっか。

ご注文なさる場合はばーちゃる本屋から、どうぞ。



-

孤立無援 - 2003年05月24日(土)

Mr.マッキントッシュが抱いている焦燥感はどこからくるのか?


今までアタシらは管理職と思いっきり不仲だったせいでやつらになんの期待も持ってないし、何か世話になろうとも思ってない。


彼は自分にできることは何でも張り切ってやるつもりだったにもかかわらず、その気持ちは空回りするだけ。


そりゃ、あせるわな。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

またかよ? - 2003年05月23日(金)

夫もある意味「ご主人様」なわけで、ムコウが怒るときは、たいていは、アタシの不行き届きが原因。


なんか、今夜もひどくご立腹のごようす。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

日課 - 2003年05月22日(木)

まずは日記才人へ「更新報告」


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

脱ぎ散らかす - 2003年05月21日(水)

洋服を脱いだあとってたいしたことないが、きもの一枚脱いだだけで散らばる紐はとぐろをまく。


むかしの人だってこんなとぐろのムコウに肌を見せてるおんなを見たら縛りたくなっただろうな。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

久女 その2 - 2003年05月20日(火)


足袋つぐやノラともならず教師妻


ってのもある。


誰もがノラには、なれやしない。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

ひも - 2003年05月19日(月)

花ごろも脱ぐやまつわるひもいろいろ


杉田久女


きもの脱ぐ時ってなんか



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

久留米絣 - 2003年05月18日(日)



久留米がすりの単衣。

ふだん着なのにめずらしく白足袋をはいて。




山ぶどうの、蔓を編んで台にした下駄。

下駄の歯@かかと はヒールみたいにカーブしてる。

鼻緒は黒地にベージュで梅もようの印伝。





絣もようのアップと半幅の博多帯。



-

酒の上の話 - 2003年05月17日(土)

こんなマイナーでちんけな職場にやってきた優秀なMr.マッキントッシュ。


思ってることはつい口にしてしまうアタシは、その彼に最初の宴席でこう言った。


「どうせ、二、三年で出世して、ここからいなくなっちゃうんでしょ」


まあ、酒の上の会話ってことでその場で反論はされなかったが、やつはそのことをずうっと根にもっていたらしい。


二度目の宴席であのセリフだけはいまだに許せないと、こう言うのだ。


転勤したてで、右も左もわからないやつをあたしはずいぶん助けてやってるつもりはある。


でも、あの言葉だけは許せない、と。


そうか、そんなにご立腹だったのか。


でもよ、それは偽らざるアタシの本音よ。


最初から本音を聞けたことをありがたく思うべきだ。


「自分はいつだってここが最後の職場と思ってやっている。通過して上に行くかどうかは自分が決めることじゃない」


それはつまり、自分を評価する他者が多いことを自覚してるな、おぬしは。


通過して行く客人を誠意でもてなすほど、広いこころはあいにく……。


辺境にあるちんけな職場に長くいるとな、偏狭な人間になるのだよ。




↑エンピツ投票ボタン



-

過食嘔吐 - 2003年05月16日(金)

「過食嘔吐」は精神を病んでいるからするものだということになっているのか?


アタシは追い詰められてもいないし、健康な「つもり」。


でも、よく吐く。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋

胃腸も疲れているのだろうか?



-

忘れ物 - 2003年05月15日(木)

いくら近所だからって、アタシも相当大胆だと思うが、って何の話か?


いや、昨日のらぶほに忘れ物をしたんである。


正月の福袋に入ってたキレイでちっちゃな指輪。


シャンプーした時、髪が(アタシの髪はかなり長い)ひっかかるので洗面器の中に入れておいて、そのまま帰宅しちまったい。


午後、ふと手を見てて気付いた。


電話であったかどうか聞けばいいのに、近所だから直接取りに行った。


安物でも「指輪」だよ。

まさか捨ててはおるまいて。


らぶほの入り口の近所にいわゆる「組」関係の事務所があって、路上に椅子を出して座ってるおとうさんたちがいた。


「げっ! 見てやがる」


なんかそのままらぶほのビニールの幕みたいなのを自分のクルマでくぐる勇気がない。


路上にとめて、歩いて勝手口を探す。


業者用のインターホン発見。



↑エンピツ投票ボタン


「あのう、今朝の5時ごろ、401号のお風呂場に指輪を忘れたんですが……」


まったく、おまぬ〜。


ばーちゃる本屋



-

日記才人 - 2003年05月14日(水)

しばらく、無沙汰をしておったが、日記才人が大幅リニューアルしてて、面食らった。


ひさびさに更新報告などしてみる。


旧日記才人から日記の取り込みがまず必要なのだった。


などと夜のオンラインにふけっていると、夫に誘われた。


で、結局、近所にopenしたらぶほへ。


アナルを所望されるも、逃げ切る。


「やめて」だの「いや」だのという甘えが通るのは夫婦だからで、いはらには甘えるわけにはいかない。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋


背中の歯型が赤く腫れてしみる。



もしもし、あのう、すっごい寝不足なんでございますが。



-

フラメンコレッスン - 2003年05月13日(火)

あたしがフラメンコを習い始めたことを知っているのはいはらだけ。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

裏日記 - 2003年05月12日(月)

こっちを表とすれば、向こうは裏にあたるが、アタシのもう一つの日記。


なんだか気持ちが萎えて、更新をやめている。


書く意味がないんだ。


知り合いが読むかもしれないんじゃ、なんにも書けない。


いや、今まではずっとそんなことには関係なく書いてきた。


6年も、毎日。


でも、今はもう公開で書く意味がやっぱりないんだ。


読んでもおもしろくないものを公開しちゃだめでそ。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

ずんだシェイク - 2003年05月11日(日)

あんなミスさえしなければ、ずんだシェイクのことだって、楽しく報告できたはず。


近所のデパートで東北物産展。


この催事が気になりだして、これで4度め。


弘前の下駄屋さんでの買い物も5足め。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

最低な自分 - 2003年05月10日(土)

子どもと『名探偵コナン』見て帰宅。


塾に送って行ったり、迎えに行ったり……。


待ち時間の間にちらっと発信履歴を見てびっくり。


「地下鉄に乗っています」


なんだよ、これ?


もう何日も前にいはらに送ったメールがなんで発信履歴の一番新しいのになってんの?

今日は土曜で発信してたら、やばいじゃん。


以前、土曜にうっかり着信しちゃって以来、電話切るたびにきちんとキーロックして、それはそれは細心の注意を払ってきたはずなのに、なんでこんなばかなことをやっちゃうわけ、あたしは。


あきれた。

なさけない。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

指摘されたくない - 2003年05月09日(金)

「あんた、ちょっと忙しすぎるんじゃない」

母はよく、わたしにそういう。


お前に言われたくないんだよ。


それは、なにか?

アタシが、あんたの世話も充分できない程にいそがしくってっていうことなの?

んなこと言われたってさ。

世間にはアタシより多忙な人はいっぱいいるのよ。


確かにアタシの能力ではカバーしきれないくらい、やんなきゃいけないことを抱え込んでるかもしれん。


だからってそれをあんたに言われたくはない。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

自虐 - 2003年05月08日(木)

Mなんだから、もっと減量にも自虐的な要素を盛り込んで、ぎりぎりと自分を締め上げなきゃな。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

結婚 - 2003年05月07日(水)

結婚の動機はお互いの利害が一致したからにすぎない、とかねがね言っている。


「そんな夢のないこといわないでくださいよお」と年下の同僚に怒られる。


利害が一致してれば、性格の不一致なんぞ「へ」でもない。


性欲は一致してるしな。


末永く幸福なはず。


↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

フェイク - 2003年05月06日(火)

なにがいやって、最近の結婚式場のうそっぱちまねっこ欧風建築だね。


へっ、キリスト教徒でもないのによ。


文句あるか、こちとら仏教徒だ。


エホバが来たって「仏教徒ですから。格闘技好きですから」って追い返してんだ。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

華燭 - 2003年05月05日(月)

今日は姑とおでかけ。


姑がかわいがっていた最初の孫娘、あたしにとっては義理の姪の結婚式に引率だ。


姑は耳が聞こえず、障害者手帳所持者だから、介護者のあたしも交通費は半額。
県庁所在地まで、遊びに行く感じ。


もちろんおでかけはキモノ着てるわけ。
あたしだけですがね。


もう入籍して半年たっているから、披露宴じゃなくって挙式だけやるらしい。
わざわざ半年もしてからやんなや、って思うんですけど……。


だから、付け下げや訪問着はこの際ぱす。
鮫小紋があるがサーモンピンクなのね。

とってもきれいな色なので隣のおばあさんが浮いてしまいそうで気の毒。

姑はあまり行きたくなさそうだったのを、姪にどうしても連れて来てって頼まれちゃって、さ。


で、決めたのは母からもらった古いきもの。



帯も思いっきり古いのを締めた。






-

飽きた - 2003年05月04日(日)

なんということもない休日。


なんということもない毎日。


仕事、つまんない。


そろそろ転勤?


それもいいかも?




-

いちごがり - 2003年05月03日(土)

果樹園で


抱きあって


くだもののしるでべとべとになったからだ


おしつけあって


ぺろぺろと


なめてみたり


くちゅくちゅってしたり



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

夢の中へ - 2003年05月02日(金)

さがしものはなんですか?


見つけにくいものではないはずなのに


まだまだ探している。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-

五月革命 - 2003年05月01日(木)

月が変わったので、過去ログを整理したい、という気持ちはあるにはある。


もう、どうでもいいじゃないか、過去は過去。


という気持ちも確かにある。


過去ログは飛んだって、しょせん昔がたり。


記憶は風化していくのがあたりまえ。



↑エンピツ投票ボタン

ばーちゃる本屋



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Home